プログラム

1月31日(水)

プレセミナー 第1部

13:00~15:00

プレセミナー1 【A会場】

Journal of Epidemiology 編集委員会企画
よい論文を速く書くために ―生成AI活用術

プレセミナー2 【B会場】

時間を斬る!:生存時間解析における追跡時間の分割(split)の考え方と使い方

プレセミナー 第2部

15:30~17:30

プレセミナー3 【A会場】

生存時間アウトカムの因果解析
―斬った時間をリスクに戻す、反事実アプローチによる整合的な解析法のすすめ―

プレセミナー4 【B会場】

データベース研究のデザインと実践:明日からできる!データベース研究

  • プレセミナーの詳細はこちらをご確認ください。

第29回 疫学の未来を語る若手の集い

18:00~20:00 B会場

理事会

18:00~20:00

2月1日(木)

開会式

8:50~9:00 A会場

大会長講演

9:00~9:30 A会場

循環器病疫学の温故創新

座長: 安田 誠史 (高知大学医学部 医療学/予防医学・地域医療学分野(公衆衛生学))
演者: 三浦 克之 (滋賀医科大学NCD疫学研究センター)

特別講演

9:40~10:40

経済学から読み解く「食」と未来社会

座長: 三浦 克之 (滋賀医科大学NCD疫学研究センター)
演者: 下川 哲 (早稲田大学政治経済学術院)

メインシンポジウム

10:50~12:20  A会場

未来社会と疫学

座長: 村上 義孝 (東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)
寶澤 篤 (東北大学大学院医学系研究科 公衆衛生学専攻 公衆衛生学分野)
演者: 気候変動の疫学
橋爪 真弘 (東京大学大学院医学系研究科国際保健政策学)
    感染症の危機管理
齋藤 智也 (国立感染症研究所)
    21世紀の社会課題と栄養疫学
村上 健太郎 (東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻社会予防疫学分野)

ランチョンセミナー1

12:40~13:30 A会場

ランチョンセミナー2

12:40~13:30 B会場

シンポジウム1

14:20~15:50 A会場

因果効果の探求:ランダム化比較試験と観察研究の架け橋

座長: 近藤 尚己 (京都大学大学院医学研究科 社会疫学)
曽根 博仁 (新潟大学大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野)
演者: 臨床研究プログラムの構築:ランダム化比較試験までに必要な研究
藤井 智子 (東京慈恵会医科大学)
    データベース研究から想定される理想的なRCT
藤原 和哉 (新潟大学 血液・内分泌・代謝内科)
    RCT結果を一般化する:Generalizability & Transportability
井上 浩輔 (京都大学白眉センター・大学院医学研究科 社会疫学)
標的試験エミュレーション:RCTデザインをベンチマークとした観察研究データ解析
篠崎 智大 (東京理科大学工学部)

シンポジウム2

13:50~15:00 B会場

国際共同疫学研究の進め方と今後の課題

座長: 大西 一成 (聖路加国際大学, 国際化推進委員会委員)
白井 こころ (大阪大学, 国際化推進委員会委員)
演者: これからの国際共同研究とデータシェア~我々に必要な内なる国際化
松田 智大 (国立がん研究センターがん対策研究所)
    新興国における国際共同疫学研究の課題-インドにおける学際研究から-
上田 佳代 (北海道大学大学院医学研究院衛生学教室)
    国際共同研究における金銭的バリアとその解決
芝 浩一郎 (ボストン大学公衆衛生大学院)
    国際コンソーシアムとの共同研究~Challenges and Opportunities~
佐々本 尚子 (ハーバード大学ブリガムアンドウィメンズ病院)
指定発言:伊藤 ゆり

奨励賞受賞者講演

16:10~17:00 A会場

社員総会

17:10~18:10 A会場

サテライトセミナー

17:10~18:10 B会場

Effective Ways to Write Research Funding Proposals

演者: 野村 周平 (慶應義塾大学医学部医療政策・管理学)

懇親会

18:30~20:30 懇親会場(びわ湖大津プリンスホテル)

2月2日(金)

シンポジウム3
学会等連携推進委員会 禁煙推進学術ネットワーク連絡WG企画シンポジウム

8:30~10:00 A会場

今、改めてハームリダクションについて考える

座長: 片野田 耕太 (国立がん研究センター/禁煙推進学術ネットワーク連絡WGメンバー)
尾崎 米厚 (鳥取大学/禁煙推進学術ネットワーク連絡WGメンバー)
演者: 「たばこハームリダクション」問題の論点
片野田 耕太 (国立がん研究センターがん対策研究所データサイエンス研究部)
    Tobacco harm reduction in the United States (US) ? history and current regulatory scheme
マーサ・C エングストローム (Food and Drug Administration)
    歯科領域におけるタバコ産業のプロモーションと日本歯周病学会の対応
稲垣 幸司 (ボ日本歯周病学会)
    アルコール関連問題でのハームリダクション
真栄里 仁 (国立病院機構琉球病院)

シンポジウム4

10:15~11:45 A会場

疫学者による分子疫学研究

座長: 松尾 恵太郎 (愛知県がんセンター)
後藤 温 (横浜市立大学データサイエンス研究科)
演者: 日本分子疫学コンソーシアムにおけるがんの疫学研究
岩崎 基 (国立がん研究センターがん対策研究所)
    東北メディカル・メガバンク計画の進捗
寳澤 篤 (東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学専攻 公衆衛生学分野)
    エコチル調査でのゲノムを用いた分子疫学研究の意義)
目澤 秀俊 (国立成育医療研究センター)
    遺伝子環境要因交互作用:遺伝的背景で環境の影響は異なる
松尾 恵太郎 (愛知県がんセンター)

ランチョンセミナー3

12:10~13:00 A会場

ランチョンセミナー4

12:10~13:00 B会場

シンポジウム5

13:40~15:00 A会場

ビックデータとAIが開く疫学研究の新潮流

座長: 西村 邦宏 (国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部)
矢野 裕一朗 (滋賀医科大学NCD疫学研究センター)
演者: ナショナルデータによる循環器発症の動向予測、環境疫学分野の AI 開発
尾形 宗士郎 (国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部)
    自治体データを用いた介護状態予測AI開発
姉崎 久敬 (神戸大学大学院 医学研究科 AI・デジタルヘルス科学分野)
    小児循環器学会の学校検診AI化に向けた取り組み
三谷 義英 (三重大学医学部附属病院周産母子センター)

シンポジウム6

15:10~16:30 A会場

疫学が創る災害にレジリアントな社会

座長: 栗山 進一 (東北大学災害科学国際研究所)
尾島 俊之 (浜松医科大学医学部健康社会医学講座)
演者: 災害対応における疫学の重要性
栗山 進一 (東北大学災害科学国際研究所)
    災害と障害:当事者の立場から
高橋 桃子 (仙台リハビリテーション専門学校)
    災害・健康危機管理の研究に関するWHOの取り組み:
疫学の重要性と研究手法に関するWHOガイダンス
茅野 龍馬 (WHO健康開発総合研究センター)
    被災世帯の生存分析調査からみえる災害ケースマネジメントの有効性
田村 太郎 (一般財団法人ダイバーシティ研究所)
    疫学による災害緊急対応と次の災害への備え
尾島 俊之 (浜松医科大学健康社会医学講座)

閉会式

16:30~16:40 A会場

疫学専門家認定試験 

16:50~18:30

一般演題

口演

  • 一般口演1~3

    2月1日(木) 現地会場(B会場)

  • 一般口演4~8

    2月2日(金) 現地会場(B会場)

示説

  • 2月1日(木) 現地会場(ポスター・展示会場)
    掲示時間8:00~16:30 / 討論時間13:30~14:10
  • 2月2日(金) 現地会場(ポスター・展示会場)
    掲示時間8:00~15:30 / 討論時間13:00~13:40

企業展示

2月1日(木)・2日(金) 現地会場(ポスター・展示会場)

ページトップ